2014/01/17  9:02 撮影 (二枚の写真をパノラマ合成)
光の子保育園

今日、2014年1月17日(金曜日)は、佐倉市上座の『光の子保育園』での公演です。
こちらでは「モンテッソーリ教育」に力を入れておられます。

(光の子保育園のホームページをご参考ください)

2011年2月に一度公演させていただきましたので、
今回で二回目になります。

 <本日のプログラム>

 ① 影絵遊び(もの当てクイズ)
 ② 手影絵
    ・あわて床屋
    ・でんでん虫
    ・はと
    ・かえるの親子
 ③ 影絵劇「三匹の子豚」
 ④ 影絵劇「三まいのおふだ」
うあぉ~ !!!!!! すごいすべり台だぁ

会場への入り口も設けられました
 スクリーン設営のお手伝いをしていただきました。こんなことはほとんどありません。
えぇ~と

チーバくん
ミッキーマウス

フライパン
じょうろ
……

まだありますねぇ

影絵遊び
もの当てクイズの品物です
 スクリーンの完成まじかです。

 会場の関係で、ちょっと変則的な形になっています。
早速練習に余念がありません
 こちらでは会場の準備が
出番を待つ人形がずらりと


 さぁもうすぐ始まるよ~
 (10:06)

 こちらの保育園の後援会会長さん達も会場に。
私たちは「影絵塾9」で~す

「9」って ???


(またの機会にご説明します)
これな~んだ ???

ミッキー !!!
あた~り
(チリンチリンとベルを鳴らします)
 この人誰でしょう ???
 これじゃぁ わかんな~い !?!?

 いいぇ !!!
 実はすぐにバレてしまいました、アフロの変装むなしく…。

 園児の皆さんには、園長先生とこのアフロは、馴染みのスタイルになっていたそうです。
あらためて
園長先生でしたぁ !!!


指をこうすると ウサギ になるんだよ~
えぇ ほんとかなぁ?!?!
ねぇ ウサギに見えるでしょう
こちらは キツネ、う オオカミかな
「ひげ」もこうして

これはなんでしよう ???


「あわて床屋」と「でんでん虫」
「はと」と「かえるの親子」
小道具を使っていないのは「はと」だけです


「三匹の子豚」が始まっています
(10:35)
 おしまいの場面ですが…

 子豚は三匹じゃなかったの ?!?!

 あのぉ 人形をたくさん作ったので…
パソコンには
今日のプログラムの
フォルダーやファイルが

手影絵用の丸い枠も

「三匹の…」や「三まい…」も
背景画やセリフは
ビデオに編集されパソコンに

プロジェクターにつないで
パソコン画面を
スクリーンに投影します


 「三まいのおふだ」が始まっています(10:51)
私は優しいおばさんよ

山姥(やまんば)
なんかじゃないよ
…?!?!?!
山姥(やまんば)の登場で~す
 「かわや」って見たことないでしょう
山姥が川の水を飲みこむ場面と火の中の場面です
(制作中はいろいろ苦労したところです)

いつもながらこの場面で会場が興奮の渦に
今日は一段とそれが…

『(和尚さん)カギを早く開けて !!!』 と大声援?…
 「やまんば」がどうなるのかは、

・和尚は小さくなった山姥を壺に閉じ込め、お経で封印してしまう。
・和尚は山姥を小さな虫に化けさせ潰してしまう。
・山姥は和尚に食べられた後、便所から無数のハエになって逃げ去る。

などなど、地域や話者によっていくつかのバリエーションがあるようです。

 今日はどうだった?


 公演はなんとか無事終わりました。(11:12)

 出演者はそれぞれの人形を持って、みなさんにご挨拶です。
楽しんでもらえたかなぁ…

出演者一人一人に
「バラ」の花をいただきました
毎日新聞社と日本児童画振興会から賞状をもらいました。
作品は『おまつりで たたいた たいこ』 だそうです。
「卒対」のご担当のかたも一眼レフのカメラをもって会場に。

(う 良いカメラを持っておられますね !!!)



卒業記念アルバム用?の撮影に便乗させていただきました。
「はい、にっこり笑って~」

(11:33)

「影絵塾9」のお爺さんたちも、若返って見えますぅ…。



公演終了後、今日の演技についてディレクターから一言二言……。


いやぁ~ 今日はなんだか楽しかったですね。

光の子保育園の後援会会長さん達が応援してくださいました。
いろいろとありがとうございました。

会場が活気に満ち溢れていました。
気がついたたら、235回もシャッターを。
(5184×3456 px のLサイズにしてありましたので、1.53GB の容量に)

公演の様子を「影絵塾9」ホームページにアップしてきました。
写真が少なくても困りますが、あまり多くてもねぇ…。
今回は56枚(最多)選び、一枚一枚編集もしました。
トリミング、画質調整、解像度変更などなどです。

「影絵塾9」は今年で10年目になります。
新しい塾生(メンバー)もいますが、
当時の塾生は10歳、年をとったということです。

「影絵塾9」ホームページは2006年4月からで、
当時の写真もたくさん掲載しています。
文字と違って写真は(見比べると)時間の経過を語ります。

若い人達にも参加していただき、影絵公演を続けたいと思います。

よろしくお願いしま~す (^_-)-☆