![]() |
![]() |
|
![]() |
2009年6月26日(火曜日)、午前9時、佐倉市立佐倉保育園に来ました。「影絵塾9」の初公演は、2004年11月で、ここ佐倉保育園でした。記念すべき会場で、今回で5回目となります。 <今日のプログラム> 10:00〜10:45 @ 手影絵 A 影絵劇『うらしまたろう』 ⇒ (新作で初公演) B 影絵劇『象さんのお鼻はナゼながい』 |
特製の「歓迎アーチ」をくぐって入場の始まりです(写真上) その頃の舞台裏の様子です(写真右) |
![]() |
![]() |
保育園児の皆さんが集合し お姉さんのあいさつが始まったところです |
手影絵が始まりました 会場から ”頭”が写っているよ〜 などの声援?がときどきあります 皆さん正直ですから 見逃してくれません (右の写真がそうだというのではありません) 会場と楽屋裏は スクリーンで遮られていますが 結構 一体感がありまして… |
![]() |
![]() |
演者がいつもと変わっています 誰でもができるように が理想です… |
いよいよ新作『うらしまたろう』の上演です 背景、BGM、ナレーションなどをパソコンで編集し プロジェクターを通して投影しています なお セリフはライブです |
![]() |
![]() |
カメがいじめられているシーンです 熱心に観てくれています |
乙姫さんと太郎です | ![]() |
![]() |
このあたりのシーンには あまり関心がないような あるような… でもこの後のシーンで 園児の皆さんが「むかし〜むかし〜うらしまは〜」 と大きな声で歌っていました ちゃんと5番まで覚えていて |
とうとう おじいさんに この後、鶴になって飛んでゆくのですが (撮影が間に合いませんでした…) 園児たちは えぇ つるに! ほんとぉ〜? |
![]() |
![]() |
次は『象さんのお鼻はナゼながい』です |
公演中の舞台裏です OHPを使って背景画を投影し BGMとナレーションはパソコンから |
![]() |
![]() |
これも 一発勝負の真剣そのものです |
もうすぐラストシーンです ここまでくればやれやれです |
![]() |
![]() |
一同ご挨拶 園児の皆さんからも「ありがとうございました」と 可愛い声があがりましたよ〜 |
佐倉保育園に隣接する中央公民館に戻って、 今日の公演の反省とミーティングです。 『うらしまたろう』は出来たての作品です。 これからも工夫をしたいと思っています。 新しい作品が作られると、人形の数も増え、 人形の保管・修復が一苦労となります。 また、OHPを光源とするフイルムによる 手作業のライブを、なくしてゆくのも課題です。 これからもよろし〜く (^_-)-☆ |
![]() |